映画(20)【邦】チーム・バチスタFINAL ケルベロスの肖像
車のバッテリーがそろそろヤバイな・・・
すぐ熱くなるし。
エアコンってつけっぱなしの方が電気代がかからない
・・・らしい もうすでに夏バテ気味で
頭がクラクラ・・・
クラクラ・・・
クーラー
ん?
「クーラー」と「エアコン」って何が違うんだ?
・・・ってことでググってみた。
整理すると ・・・・・・
●エアコン:空調設備のこと
air conditionerの省略形 暖房、冷房、除湿、除菌がひとつの機械でできる
エアコン本体と室外機(外に設置する排出機械)をパイプでつなぎ、
暖房時には冷気が排出され、 冷房・除湿時には暖気が排出され、室内の温度を調節している。
●クーラー:冷房のこと
かつては暖房機と冷房機は別々で、現在のエアコンのような一体型はなかった
その名残りで、エアコンが主流の現在でも冷房機能のことをクーラーと呼ぶ。
また、cooler(冷やすもの)という意味から、
色々な機械の内部の熱を冷やす機能の事を○○クーラーとも呼ぶ。
・・・・・・ なーるーほーどーねー
本格的に夏に入る前に 体調管理はしっかりしないとなー
もう病院は行きたくないなー
でも定期健診で行くかー
入院とかしないように気をつけよーっと
ということで今回は
チーム・バチスタFINAL ケルベロスの肖像
上映時間:127分
公開年:2014年
ジャンル:ミステリー/サスペンス
※「allcinema: 映画データベース」より
☆一言感想☆
「医療×ミステリー、ついに完結!(なのか?)」
あの人気ドラマシリーズが映画で完結。
見事な終わり方だった!
ドラマを見続けてよかったよー
★阿部ちゃん版 「チーム・バチスタの栄光」シリーズももちろん面白かったけど 全体的に暗いイメージだったんだよなー まぁ原作がそんなに明るいイメージじゃなかった笑 原作に忠実といえばそーだけど
・・・・・・
2008年 チーム・バチスタの栄光
2009年 チーム・バチスタの栄光SPECIAL~新たな迷宮への招待~
2009年 チーム・バチスタ第2弾 ナイチンゲールの沈黙
2010年 チーム・バチスタ2 ジェネラル・ルージュの凱旋
2011年 チーム・バチスタSP2011~さらばジェネラル!天才救命医は愛する人を救えるか~
2011年 チーム・バチスタ3 アリアドネの弾丸
2014年 チーム・バチスタ4 螺鈿迷宮
・・・・・・
近年のドラマの中でも ここまで原作から実写化したドラマもなかったと思う
「螺鈿迷宮」はバチスタシリーズの番外編的ストーリーで
ひと味違ってわくわくしてページをめくったのを覚えてる スピンオフの映画でも面白かったかもなー
「見ろ」が「診断の“診”」になってるのがポイント。
★バチスタシリーズで「バチスタ手術」のことも知ることができたし
AIってゆう検査方法もあるんだって勉強にもなった。
★パソコンでちょっといじって 病院中パニックになっちゃうのってどーなの?
データ管理も善し悪しだねー 映画とかだとよくあるパターンだけど
現実はそんなことないよね・・・多分?
★原作者の海堂サンも これらを世に広めることがきっかけで書き始めたみたいだねー
いろいろなメディアで発信されてきてはいるけど
でも現実ではまだまだ浸透してないのかもなー
★よくドラマは医者のカッコイイところが クローズアップされがちだけど
現場の苦労や問題が切り取られているので ハッとさせられる部分が多かった。
★仲村サンの白鳥圭輔はシリーズが進むにつれて どんどん調子に乗ってきたように見えた
まぁそれが余計に面白かったんだけど笑
昔の事件に関わってた設定は映画オリジナル
(原作では確か院長だったはずなのにねー)
★桐谷サンはなーんか惹かれる
★速水が出てきてちょい興奮した
★生瀬サンがでるとなーんかワクワクする
※やっぱりTRICKの矢部のイメージが強いけど
★ぐっちーが戦車で登場するシーンはちょっと違和感あったなー
★「ケルベロスの肖像」ってタイトルの意味もちょっと 薄まった感じが少し残念。
でも・・・今までのシリーズで活躍した人達が映画で登場するって やっぱりワクワクだねー
桜宮サーガはまだ広がる可能性があるので、 また映像化される日が来るかもねー
またいつの日か。
★まとめ★
「シャーロックとワトソンのような名コンビだった」
安くなったら買うかなー
0コメント