映画(5)【邦】ライアーゲーム -再生-


職場でその人に言いづらいからって他の人に当たるなよな・・・

愚痴とか言うのは簡単だけどさー

我慢して耐えてる奴もいるっての!


我慢する人は少なくともその愚痴をグチグチ言ってる奴よりは

人間ができてると思うんさ。


ほんとしょーもない人だよな・・・

ほんとめんどくさい・・・( ̄ー ̄;

・・・っと愚痴っぽくなっちゃった笑


ライアーゲーム -再生-

上映時間:131分

公開年:2012

ジャンル:サスペンス

※「allcinema: 映画データベース」より



☆一言感想☆

「イス取りで2時間って・・・いいじゃないか!」



原作の漫画は終わってしまったんだよねー(闇ってなんだよぉ・・・)

途中まで買ってたんだけどねー


そーいえば安かったからDVD-BOX買ったんだよなー

(BDで買ってもよかったかも)


★よく「リボーン」とか「新~」とかよくあるけど

大抵、全盛期(第1作)は越えられないよね笑

「2」があれ?ってほど面白さを感じられない現象に近いかも


・・・とはいえ「ファイナルステージ」と銘打って終わった

実写版ライアーゲームが「再生」としてまた作られたってことは

それだけ応援する人が多かったってことなのか・・・


※「ライアーゲーム ファイナルステージ」についてもいつか書けたらと



ともか~っく!

復活してよかったと思える内容だったのは確か!



★ヒロインが変わったのも嬉しい悲鳴だった(確かに戸田サンもよかったけど)

多部サンの方が現実にいそーな性格だと思った


どのキャラも強烈すぎて、漫画よりわかりやすくなってた気がする

途中の小池栄子サンの裏切る展開は正直読めたかなー



★秋山の「こ〇す」発言はちょっと言い過ぎな気も笑


★今までのドラマ~映画に続いてちょいちょい

お馴染みのメンバーも登場したのは感慨深かった



★無理矢理新しい主催者を立てなくてもよかったと思うけど

 黒幕の小物感ハンパないから


★ヒロインが秋山を裏切るのも新鮮で意外な展開だった←ここ大事


★ゲームには勝てなかったけど、お金はもらえた。

 ルールをちゃんと聞いて理解するって大事



★「終わりよければすべてよし」的な結末・・・

 ラストの仲良くバスに乗って帰るシーンはほっこりしたので満足。


★まとめ★

「話し合い、信じ合えば わかり合えるはず・・・」

ほぼ毎日映画生活。

息を吸うように映画を観る。ドラマも大好き。美術館も巡ります。

0コメント

  • 1000 / 1000