映画(4)【洋】主人公は僕だった
最近になって気がついたこと
車のオーディオの電源の切り方を知った・・・
うん、わけわからないと思うけどホントの話。
まぁ中古で「power」っていうボタンがかすれてて 見づらくなってたのもあるけど
長押しだったのか・・・
いつもボリュームを一番小さくして 聞こえないようにしてたわ・・・
2年以上乗ってるのにね!笑
今まで観た映画はざっと計算して480本だったけど、
印象に残ってないものもいくつか・・・汗
まぁ強く覚えているものから感想を書いていこうと思いまーす
主人公は僕だった
STRANGER THAN FICTION
上映時間:112分
公開年:2006年
ジャンル:コメディ/ドラマ/ファンタジー
製作国:アメリカ
※「allcinema: 映画データベース」より
この作品とあと何作かと合わせてBlu-rayというものを初めて買って見た
操作方法とかちょっと手こずって再生したんだった笑
ある意味内容に関しては賭けだったけど・・・
当たりだった。
☆一言感想☆
「執筆中の小説と現実がリンクする不思議な物語。」
邦題は映画の内容をわかりや~すく説明しすぎじゃない?笑
英題を日本語にすると「小説より奇なり」。
なんか哲学的でわかりにくいねー
邦題の説明しすぎるのもどうなのかと思ったけど
自分みたいに「お?何だ何だ?」と引っかかって観てみよーって人がいるのは確かか笑
(まぁ見終わってみると邦題はピッタリだと思っちゃった笑)
★一見関係のない人たちが関わり合っていくという
ストーリーは群像劇ファンタジーとでもゆーのかなー
かなり好きなジャンルだな!
★現在執筆中の文章が声で聴こえてくる・・・
不思議な設定はまさに映画って感じで
ここからもうぐいぐい見ちゃう♪
★主人公のハロルド・クリックってすごい名前
アナ・パスカルとかも
※あと山ちゃんってやっぱり声の使い分けがすごいね
強烈な名前のおかげですぐ覚えたよ!
★マギー・ギレンホールの自然な雰囲気は一気に惹かれた
他の出演作品も見なくてわ!
クッキーが食べたくなるなー
★家でリラックスしてるところにショベルカーがガシャーンってシーンには
正直びっくりした
★「死ぬこと意外この物語の結末はありえない」って教授から言われてもねー
・・・って本人にしてみれば必死だよね
まぁ名作とかって誰か亡くなること多いからね・・・(勝手なイメージ)
最後までどうなるのか本当に予想がつかなかったので、
一気に見ちゃう感じは好きだなー
ホントに・・・小説とか書ける人って本と尊敬するわ!
★まとめ★
0コメント