映画(38)【洋】リーピング
蒸し蒸しあつあつ寝付けない~♪
(でんでん虫虫かたつむり~♪)
台風連続で上陸してますねー
昨日は当番だったので今日は振替休日♪
ドラマが次々に最終回・・・
ワクワクが止まらないね!
さて先ほど
Amazonでワンクリックして買ったものは・・・
あるドラマのBD-BOXなのですが
また紹介しまーす
・・・
番組をアホみたいに録画してるけど
そろそろ HDDが限界に近い・・・
ってことでAmazonでポチッと。
BD-REを買ってるけど50Gが今のところ主流なのかねー
そもそもデータっていつまで保存できるのかなー
まぁ全部結局は自己満なんだけどねー
あと ダビング時間もうすこし早くならないかなー
ダビング
リーピング
似てないかっ
リーピング
THE REAPING
上映時間:100分
公開年:2007年
ジャンル:ホラー/サスペンス
制作国:アメリカ
※「allcinema: 映画データベース」より
☆一言感想☆
「本格ミステリ-?・・・かとおもいきや、ぶっとび展開」
超常現象って 異常気象とか
なにか原因があって 納得できるものを求めてたんだけど・・・
世の中ってまだまだわからないことだらけなんだよね・・・
★パッケージから怖いもの見たさで見てみた 少女に蛇が巻き付いとる!?どゆこと? (あと安かったから笑)
★最初は海外ドラマの導入みたいで引き込まれた! “十の災い”になぞらえた超常現象の謎を追求する科学者とか ちなみに“十の災い”とは 古代エジプトで奴隷状態にあったイスラエル人を救出するため、 エジプトに対して神がもたらしたとされる十種類の災害のことで 以下のようなもの
1 水を血に変える 2 蛙を放つ 3 ぶよを放つ 4 虻を放つ
5 疫病を流行らせる 6 腫れ物を生じさせる 7 雹を降らせる
8 蝗を放つ 9 暗闇でエジプトを覆う 10 長子を皆殺しする
水を血に変えるってゆーのは 作品内では川が血に変わってたけど
これは誰かの血を川に流したのかなーって思ったけど
実際どんだけの量の血が必要なんだって話だよねー
この時点でもう人間技じゃないって予想できちゃう・・・
その予想通り
途中から・・・
おやおや・・・
んー・・・
あー・・・
そーなるのねー・・・
という感じで ホラーにしては怖くない。
でもちょっと意外な展開で進んでいって 迫力のある映像ではあったので楽しめた!
※「劇場版 SPEC~結~ 爻ノ篇」の 世界崩壊の映像みたいなー
★「reaping」とは 意味 reapの現在分詞。
刈り入れる、収穫する、作物を収穫する、
受ける、上げる、収める。 なんとな~く怖い感じが・・・
★アナソフィア・ロブは可愛かった まさかの年下だし!
調べたら・・・ チャーリーとチョコレート工場(2005)のガムの子か!
ウィッチマウンテン/地図から消された山(2009)にも出てたのかー
★「それはまた別の話」的な 後日談が気になるラストではあった。
まーでも大好きな作品にはならなかったかなー笑
★まとめ★
「怪物は出てこないし、お化けも出てこないけど、
虫はたくさん出てくるよー」
BDのジャケットのほうが好きだなー
0コメント