映画(8)【邦】日々ロック


弁当にエビフライは確かに嬉しいし、美味しいけど

やっぱりさ・・・


ソースはつけてほしかったよ…

まあ作ってもらってるから

文句とかじゃないけど。


どーせなら・・・ねっ Σ(ノд<)

お陰で毎回お昼代が浮くから助かるんだけど(・ω・)



来月の・・・というか明日からの目標

「無駄遣いしない。」

これだな。



あと・・・

「体重60kg」

実は今までで61.5kgまで下げたのだ

4月くらいでMAXで65kgとかあったから

頑張ったほうだと思う


スポーツとか体動かしたりしてないけど、

筋トレで補ってやんよ!(日向?)


親友のうちに泊まった翌朝・・・

これが二日酔いというものか笑



ってことで今日の作品はっ♪



日々ロック

上映時間:110分

公開年:2014年

ジャンル:青春/音楽/コメディ

※「allcinema: 映画データベース」より


☆一言感想☆

「二階堂ふみ×アイドル=最高じゃん♪」


やっっっぱ音楽エンターテイメントが好き!


★チリヌルヲワカってバンドのライブを見にライブハウスに行ったのを

 思い出すようなシーンがいくつか


※GO!GO!7188(1999年 - 2012年)のユウが2005年、バンド「チリヌルヲワカ」を結成し、

 その後もサイド・バンドとして並行して活動。

 バンド解散後は、そのまま「チリヌルヲワカ」として音楽活動を継続。


神奈川の大学に行ってた時はよくライブに足を運んでたのだ

小さなライブハウスで一番前で観たライブが最後だったなー


倉木麻衣のライブも行って見たいと思ってるけど

大きなライブ会場になのでご本人が小さくて見えないのがちょっと・・・

まぁDVDで我慢だなー



話がソレタケドーーー


★二階堂ふみサンはやっぱイイ!

 まさかの歌って踊るシーンが見れるとは!!


和製クリスティーナ・リッチだと勝手に思ってるんだけど

似てるよねー?

もちろんクリスティーナ・リッチも好きだけど



★ザ・ロックンロールブラザーズは普段はカッコ悪いけれど、歌う姿はカッコイイ!

 「誰かのために歌う」って気持ちが入るだけで

 聞く方に全然伝わり方が違うんだなーと

 カラオケとかで歌う時もそんなことを感じることがある


★序盤に「頭から血が噴射」や「ゲロ噴水」などの

 B級感のあるシーンもあったけどまぁそこはコメディなので


★一番最初の路上ライブは後に繋がる重要なシーンだったとは笑

 この時は知る由もなかった・・・。


歌だけで食べていくのは相当大変なことだと思う

YUIのようなタイアップのために自分の書きたい曲が書けなくなり

不自由にならないように売れるのは大変なのか・・・(独断偏見批判勘弁)



★改めて・・・

「宇田川 咲」ってイイ名前だねー(「歌」って入ってるのが素敵)


竹中直人サンが出演している作品はどれも好きなので

出てるってだけでなんか期待してしまう自分がいる


「ウォーターボーイズ」で初めて観て

「Shall we ダンス?」や「ピンポン」

「TRICK 劇場版」とか「ピーナッツ」とか「舞妓はレディ」とか

(これらの作品についてはいつか書けたらと)



★この作品でもあったけど

 “火事”って結構物語の「転換」として使われるよねー


「ウォーターボーイズ」なんかもそうだった



★一度音楽で挫折して → それぞれ働く展開はリアルだったなー


昔の悪友と仕事で再開

上司に楯突いて助けたシーンとかなんか憧れた


「こういう日があっから やめられねぇよな!」

↑ そう思える瞬間をたくさん作っていきたいよね!



★二階堂サンの病弱の設定はなんか似合ってた

 (「脳男」の緑川みたいなねー)


ラストの病院屋上の演奏シーンは邦画の中でも

トップクラスの盛り上がり&イイ曲だった。


ライブ!×雨!=何かが起こるね!!


「いい!この際名前は・・・いい!」笑


「いっぱい! おっぱい!」って←くっだらねーけど最高


歌ってホント気持ち伝えるなーーーって思った


二階堂サン 笑顔が素敵!

元気になったみたいでよかった


・・・おっと忘れちゃあいけないのが

最後まで盛り上げてくれた

爆弾ジョニーの「終わりなき午後の冒険者」

エンディングがイイ映画はやっぱりイイよね!



★まとめ★

「歌を歌いたくなるロックな映画♪」

BD欲しいなー

ほぼ毎日映画生活。

息を吸うように映画を観る。ドラマも大好き。美術館も巡ります。

0コメント

  • 1000 / 1000