映画(30)【邦】アンフェア the end
8月ももう下旬だなー
担当してるお客様も増えて
頭のHDD容量がちょいピンチでパンチ。
優先順位をしっかりしてひとつひとつ整理せねば・・・
一日の時間は限られているのだからな
・・・
「普通はさー」とか
「普通じゃないよねー」とかよく言うけどさー
「普通」ってよくわからないね。
「普通」って何?
おそらく世の中の人達の意見や考えの平均値が 普通になってる訳で・・・
「普通」って誰がどう判断したものなのか
あいまいになっちゃう時がある
例えば、何か変わったことをしても
そうゆう行動を起こすことはきわめて普通のことだと
思われることもあるかもしれない。
自分が「普通」と思うときは 今まで生きてきた経験の中で 正解だったことや
正解に近かったことを思い出して
自分の中で「普通」と判断してしまっているってことなのかも
世の中は「普通じゃない」ことばかりであると同時に
「普通」で溢れているんだと思う。
周りの間違った考えに流されて 「普通」を履き違えないようにしないとなー
「普通」と同じくらい「不公平なこと」も 世の中には溢れている
そうそう、 今日は銀のエンゼルは出ませんでしたー(泣)
ってことで、 世の中は本当・・・
“アンフェア”なことばっかりだ。
(強引すぎか笑)
アンフェア the end
上映時間:108分
公開年:2015年
ジャンル:サスペンス/ミステリー
※「allcinema: 映画データベース」より
☆一言感想☆
「見続けてきた甲斐があった!」
面白いんじゃん!(素直な気持ち)
まさに・・・ 期待してたものが見れたって感じ。
見る前にネタバレで 展開とか犯人を知っていても面白かった笑
終わりよければ全てよしって感じで!
★アクションは迫力あったし! ずっと飽きずに見られた!
全てのシーンが見せ場のように作られてた感じ
★三上、カッコイイのにすぐ事故る笑 でもカッコイイ最後だったよ・・・
★エレベーターの中での撃ち合いはグッときた!
黒幕は似合ってないとかいう意見があるけど
怪し~い雰囲気はあったので 自分は違和感はあまりなかったかなー
★前作「アンフェア the answer」と世界観が似てたのは高評価。
女性の監督で前作から続投だったから当然なのかー
脚本には全シリーズ関わってるらしいね!
★始まってすぐのシャワーシーンでドキッとしたけど
それが実はラストでした! って展開は好き。
篠原サン、セクシー過ぎ! (同じ群馬出身なのです)
★ピンチに駆けつける味方だった“二人”はシリーズを通して
ずっと活躍してきた数少ない生き残りだったので グッとくるものがあった・・・。
結局、雪平の復讐は成功したってことで めでたし めでたし。
シリーズを通して描き続けてきた目的が見事に 達成されて、ちゃんと終わったー・・・
やっぱり邦画のシリーズものの締めは これくらいして欲しいなー
シリーズを見続けてきて本当に良かったー!
答え合わせみたいな映像が エンドロール前にあったのも高評価。
つまり・・・
★まとめ★
0コメント